場所 | 長野県下水内郡栄村 |
年月日 | 2015年10月24日 日帰り |
天候 | 晴 |
山行種類 | 籔山 |
交通手段 | マイカー |
駐車場 | 林道入口が広く駐車可能 |
登山道の有無 | 馬曲鳥甲林道は前半は普通の林道歩きだが後半は廃林道化して藪漕ぎ。林道終点から山頂まで道無し |
籔の有無 | 林道後半は草籔→ブナ幼木藪漕ぎ。林道終点からは笹藪 |
危険個所の有無 | 無し |
山頂の展望 | 落葉時期は南〜東が樹林を通して見える |
GPSトラックログ (GPX形式) | ここをクリックしてダウンロード |
コメント | DJF氏の記録を参考に馬曲鳥甲林道を始点〜終点まで歩き、三ッ山北西尾根を往復。林道は本沢手前の土砂崩れより奥は廃林道化。1456m峰の尾根を乗り越えてから先は林道とは思えぬ灌木藪漕ぎ。林道終点から北西尾根に乗るまでは笹藪が深いが尾根に乗ると藪が薄く歩きやすい区間が多い。山頂から南側は灌木藪。三角点より僅かに北側に文字が消えたMWV標識あり |
クリックで等倍表示 |
林道始点にゲート | 林道入口付近は広い |
林道名「馬曲鳥甲(上線)林道」 | まだ現役林道 |
じょじょに怪しくなってくるがここも現役 | 落ちていた鎌を木にひっかけておいた |
北野川歩道入口 | 北野川歩道入口の倒れた標識 |
北野川歩道入口の焚火跡 | 6kmポストちょっと先で斜面崩壊 |
斜面崩壊先は廃林道化 | 本沢の橋 |
本沢の先は草籔 | 落石が多くなる |
倒木は2か所くらいしかなかった | 1354m峰の尾根を回り込む付近で草籔が薄くなる |
これなら歩きやすい | 東ノ沢を越えてもまだ歩きやすい林道 |
1456m峰の尾根を越える手前で林道上に幼木籔 | 1456m峰の尾根を越える場所から三ッ山 |
ブナ幼木籔が濃い | 谷の反対側は林道終点 |
小さな倒木 | 斜めに生えた幼木漕ぎは片腕のみ疲れる |
大シ沢右俣は林道崩壊。でも危険は無い | 林道崩壊地より林道の続き |
大シ沢左俣。路上を流れている | まだ林道と藪は続く |
林道終点手前で藪が消えた場所あり。休憩 | 林道終点 |
取り付き斜面は濃い笹藪 | 登るとちょっと薄くなる |
尾根に出ると笹が薄い | でも一部笹+蔓籔が。ナタ登場 |
急な登りで一気に笹が薄くなる | 大きなアスナロの尾根。笹薄い |
短い区間のみシラビソ登場 | また笹が濃くなる |
でもまた笹が薄く歩きやすくなる | 枝が切られた枯れ木 |
もうすぐ山頂 | 色が抜けたMWV標識 |
裏面の文字の形跡 | 裏面の文字の形跡 |
三ッ山南側から見た台倉山。灌木藪が酷い | 三ッ山山頂。中央の枯れ木の根元に三角点がある |
苔むした三角点発見! | 少し木登りして撮影した東側の展望 |
赤テープを残して下山 | 栄村方面 |
林道終点に到着 | まだ長い林道歩き(藪漕ぎ)が待っている |
大シ沢左俣 | 大シ沢右俣 |
往路で見落とした6kmの道標。かなり傾いている | 小さな沢がある場所で休憩 |
この時期の熊の主食はブナの身 | ゴール |